我が家のリアルに使っているおすすめ便利家電3選【口コミレビュー付】
我が家は共働きで極力家事を簡素化したいので便利家電に頼り切っています♪
- 1.GOURMIA グルミア デジタルエアーフライヤー
- 2.IKEA スマート照明 TRADFRI トロードフリ
- 3.STAUB ストウブ 鋳物ホーロー鍋
- 我が家のリアルに使っているおすすめ便利家電(レビュー付き)3選でした
1.GOURMIA グルミア デジタルエアーフライヤー
我が家のリアルに使っているおすすめ便利家電第1位は、グルミアデジタルエアーフライヤーです!
GOURMIA グルミア デジタルエアーフライヤーとは?
わずかな油(無くてもOK)でヘルシーに料理を作れる優れもの♪ 未調理の物でも冷凍やお惣菜の温めなおしでも、どちらでも使用できます。
温めなおしをすると、揚げたてのようにサックサクに生き返ります!未調理の物は、スプレーで表面に油をふりかけてから温めると、見た目も揚げ物とほとんど変わりないです。
レシピ本もついていて、ポテトフライ・唐揚げ・魚・お菓子・などアレンジ次第でお洒落な料理も簡単にできちゃいます。
下ごしらえさえしてしまえば、あとは待つだけなので、その間に他の家事ができてとっても便利♪
油の片付けもなし!洗い物はトレーだけ!なので食べた後も楽ちん♡
GOURMIA グルミア デジタルエアーフライヤーの値段は?
私はコストコで9000円程で買いました!楽天やAmazonでも販売していますが、どこも14000円程ですね。
コストコの会員になるには4500円程必要で、交通費もかかるとなると、楽天やAmazonで購入するのが良さそう。
GOURMIA グルミア デジタルエアーフライヤーの口コミ・レビューは?
まず私の感想
買ってよかったです!
揚げ物の後片付けが嫌で、今まで揚げ物を作っていなかったのですが、エアーフライヤーを買ってからは色んな揚げ物を作るようになりました♡
さらに、これではお洒落な料理も簡単にできるので料理が楽しくなります。簡単なのに料理のレパートリーが増えて家族も大満足です♪
ネットに出ていた口コミを抜粋してみました。
揚げ物の油を大幅にカットできてヘルシーです。動作の音はやや大きめでアパートで夜中に実行するのは無理だと思います。機械自体はそんなに熱くなりません。食材に合わせて時間と温度がセットされているので使い方はとても簡単でした。面倒な温度調整や調理中つきっきりになる必要もなく後片付けも簡単なのでとてもいい調理器具だと思います。使える素材のバリエーションが広いので買って損はないと思います。
食材によって向き不向きがあります。既に揚げているフライや天ぷらなどの温め直しはサクッとした食感になっておいしいです。しかし冷凍食品や未調理の素材は表面を焼いただけみたいな仕上がりでイマイチです。油がついていないと美味しくならないことが多いのでそのような場合はスプレー式の油を吹きかけるといいみたいです。お肉は例外で自身の油で美味しく仕上がります。

GOURMIA グルミア デジタルエアーフライヤーのメリット・デメリットは?
GOURMIA グルミア デジタルエアーフライヤーのメリット
GOURMIA グルミア デジタルエアーフライヤーのデメリット
GOURMIA グルミア デジタルエアーフライヤーのまとめ
たしかに、稼働時の音に関しては壁の薄いアパートや窓を開けての使用は考え物かもしれないです。
でもそうでなければ、持っていて損はない家電ですよ♪ 簡単にレパートリー豊富な料理をヘルシーに作れるので、忙しい主婦の味方です!
2.IKEA スマート照明 TRADFRI トロードフリ
我が家のリアルに使っているおすすめ便利家電第2位は、IKEAのスマート照明です。
IKEA スマート照明 TRADFRI トロードフリとは?
IKEAの便利照明器具です。遠隔で照明の操作ができるようになります。白から柔らかいオレンジ、濃いオレンジと色の変更から明るさの調整まで可能です。
晩酌の時にムードあるオレンジに変えたりと同じ部屋でも一気に雰囲気を変えることができます♡
またLEDなのでとっても省エネ
お手頃な値段やお手軽なのでスマートホームの第一歩にはとってもおすすめ♪ 更にIKEA Home smart アプリとゲートウェイを購入し接続すると家中の照明をスマホで簡単にコントロールすることができるようになります。
例えば、照明で目が覚めるようにセットしたり、シーンに合わせて明るさや色をセットしておくなど今流行りのスマートな暮らしを実現できます。
IKEA スマート照明 TRADFRI トロードフリの値段は?
IKEAで買うと約2500円~3000円。ネットで見た限り4500円程ですね。
IKEAが近ければIKEAで買うのがおすすめではありますが、在庫状況や交通費を考えるとポイントも貯まり即日手に入るネット購入もおすすめ♪
IKEA スマート照明 TRADFRI トロードフリの口コミレビューは?
私のレビューになりますが、
電気のスイッチを移動させられるので、寝るときに動くなど嫌な動作がなくなって快適です!操作一つで何パターンも明かりの調整ができるのでおうち時間が楽しくなりました♡
ゲートウェイを購入したら、更に便利になりそうなので購入検討しています!
IKEA スマート照明 TRADFRI トロードフリのメリットデメリットは?
IKEA スマート照明 TRADFRI トロードフリのメリット
IKEA スマート照明 TRADFRI トロードフリのデメリット
IKEA スマート照明 TRADFRI トロードフリのまとめ
スマートホームの第一歩としてはとってもお手軽なのでおすすめ!そこまで便利さを追求しないのであれば、ゲートウェイ無しでも十分♪
照明の色と明るさが何段階も調整できるので部屋の雰囲気を変えられて毎日が楽しくなります♡

3.STAUB ストウブ 鋳物ホーロー鍋
我が家のリアルに使っているおすすめ便利家電第3位は、STAUBストウブです。
STAUB ストウブ 鋳物ホーロー鍋とは?
フランスの伝統的な製法で造られている鋳物ホーロー鍋。世界中のシェフや料理愛好家に支持されています。
特殊な突起のおかげで、食材から出た水分を水蒸気に変え水滴となり、まんべんなく鍋に降り注ぐため水がなくても調理をすることが可能です!
見た目もスタイリッシュでカラー展開も豊富なため主婦も大人気♡結婚祝いのプレゼントにもぴったりです。私もSTAUBのブラックを結婚祝いでいただきました!
STAUB ストウブ 鋳物ホーロー鍋の値段は?
公式では 一番オーソドックスな黒22センチ(IH対応)だと37000円程ですね。なんと楽天で見ると破格の19000円!!!!
これはお買い得すぎる♪
STAUB ストウブ 鋳物ホーロー鍋の口コミレビューは?
私のレビューですが
カレー、シチュー、煮物はもう抜群においしくできる!
キャンプの時にも使えてすごく便利です♪
見た目も可愛いのでインテリアとしても活躍してます。
STAUB ストウブ 鋳物ホーロー鍋のメリット・デメリットは?
STAUB ストウブ 鋳物ホーロー鍋のメリット
STAUB ストウブ 鋳物ホーロー鍋のデメリット
STAUB ストウブ 鋳物ホーロー鍋のまとめ
重たかったり、手入れをしっかりしないといけないですが、調理も時短になるし、可愛い鍋なので鍋ごと食卓にも出せてとっても活用しています♪
家族の人数によってサイズが変わってくると思いますが2人暮らしなら22~24cmで十分です。
仲の良い友達のギフトとしても絶対喜ばれる物なのでおすすめです♪
我が家のリアルに使っているおすすめ便利家電(レビュー付き)3選でした
以上!私が普段使っている便利家電でした。デイリーに使っているTOP3なので本当におすすめです♪
STAUBはオーソドックスでしたが、エアーフライヤーや照明はまだまだ続くSTAY HOME中にも役立つと思うので、気になった方は調べてみてください(^^)
関連記事